テレビアンテナの取り付け工事を自分でやるのはアリナシ?

テレビアンテナ工事を自分でやる際のメリットデメリット

 

テレビアンテナ工事自分で

新築に引っ越した際にテレビのアンテナ工事を取り付けなくてはなりませんが、多少DIYや工事の経験がある方は自分で取り付けることも考える人もいると思います。
そこで、テレビアンテナを自分で取り付ける方法やメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

 

テレビアンテナを自分で取り付けるメリットデメリット

メリット

  • 費用を抑えられる

デメリット

  • 家全体でテレビを視聴するにはそれなりの知識が必要
  • 事故の危険がある
  • 家を破損しても保証は効かない

 

メリットデメリットをまとめると上記のようなことが挙げられます。
メリットは何といっても自分で取り付ければ費用を安く抑えられることです。
つけるアンテナの種類や工事の内容によって変わりますが、自分で取り付け時の金額はおよそ1万円〜3万円ほどになります。業者に頼むと3万円〜10万円ほどかかってしまいます。
かなりの金額差があるので費用を安く抑えられることのメリットはかなり大きなものになります。

 

一方のデメリットに関してですが、テレビのアンテナを取り付けで各部屋で見れるようにするにはそれなりの知識が必要になります。
後で詳しく説明しますが外にアンテナを取り付けて、各部屋のテレビ端子に配線を分配するといった工事が必要になります。
家の立地条件によって電波の強さが変わってくるのでブースターの取り付けやアンテナの設置場所をしっかりと考えなくてはいけません。地上デジタル放送の電波をは測るためには専用の機材が必要になり簡易的なものでも数千円高いものだと数万円します。
上記のように専門的な知識や機材が必要になるので事前にそういったことをしっかりと調べる必要があります。
また、アンテナの設置は屋根や2階のベランダなどの高所につけることになるので万が一の事故や家の破損などに関しても自己責任で行う必要があります。
壁などに設置する場合は防水処理などもしっかりとしないと雨漏りの原因になることがあるので注意が必要です。

 

テレビアンテナを自分で取り付ける流れ

  1. 電波を計測してアンテナの設置位置を決める
  2. アンテナを設置する
  3. 室内への引き込み口を探してアンテナから配線を室内に引き込む
  4. 各部屋に配線するために分配機へ配線する
  5. テレビへケーブルを配線してして視聴できるか確認する

 

テレビアンテナの設置工事は上記の流れで行います。まず専用の電波計測器を使って電波がしっかりと受信できるかを確認します。
あまりおすすめはしませんが、もし計測器がない場合は近所の家をみてテレビアンテナが設置してあるかを確認して複数の家に設置してあればおそらく電波の受信はできると思います。
その際には、アンテナの向きとアンテナの設置方向に建物や樹木などの遮断物がないかを確認してください。あくまでも自己責任でお願いします。

 

電波のレベルチェックが終わったら、視聴したい番組に合わせて取り付けるアンテナの種類を決めます。
地デジ、BS・CS、4K8K放送などがあり対応しているアンテナは違うので事前に調べる必要があります。
アンテナの取り付け位置は屋根上、壁面、屋根裏などがあります。

 

アンテナを設置したら室内へ配線するために引き込み口からケーブルを配線します。
引き込み口は新築の家であればどの家でもあるはずなのでわからなければ不動産屋、工務店に確認してください。

 

ケーブルを引き込んだら各部屋へ配線してどの部屋でもテレビを見れるようにします。
分配が終わったらテレビに配線して希望の番組が全て視聴できるか確認して終了です。

 

自分でテレビアンテナ工事をする際のまとめ

自分でテレビアンテナを取り付ける際にはまず自己責任で全て行うことが条件になります。
多少のDIYや工事経験がある方ならやってみてもいいかもしれませんが、専用の機材や配線や設置の知識は事前に調べてできる自信がついてからやることをおすすめします。
費用を抑えてやるのであれば知り合いを通じて電気工事をしたことがある人を探してみるのもいいかもしれません。
休みの日などに個人的にやってもらえるのであれば費用も安く抑えられることもあるとおもいますので。
会社などを通さずにやる場合は保証などは事前に確認しておいたほうがいいですよ。後々何かあったときにトラブルを避けるために!
以上、自分でアンテナ工事をするまとめでした。